こちらでは当社が開催する「セミナー情報」「DVD販売情報」についてのページです。
コロナ禍で重要性が増すコンプライアンスチェックをわかりやすく解説!!
女性や高齢者、外国人など従業員も多様化する中で、あらゆる企業様で、新しい働き方に向けて、長時間の是正や同一労働・同一賃金、健康管理、ハラスメントなどの課題への取組みが 求められています。
「働き方改革」の第一歩は「コンプライアンス・チェック」から始まります。
労務・安全衛生の分野でもコンプライアンス(法令遵守)が強く求められる時代となり、法令違反だらけの職場では、従業員の士気も上がらず、お客様に満足するサービスを提供することができません。今回のセミナーでは、労務監査の項目や実施要領のほか、労働基準法等の関係法令を正確に解説いたします。
【社会保険労務士・企業担当者向け労務監査セミナー】
セミナー名:「労務監査人養成講座」e-ラーニング(すべて令和4年1月編集 録画配信)
視聴期間 6月コース 令和4年6月16日~令和4年7月31日まで
7月コース 令和4年7月16日~令和4年8月31日まで
8月コース 令和4年8月16日~令和4年9月30日まで
※期間は変更になる可能性もございます。
内容:①基調講演 ②労務監査のすすめ方 ③労働契約 ④労働時間管理
⑤賃金計算 ⑥就業規則 ⑦安全衛生1 ⑧安全衛生2 ⑨外国人労働者の
労務管理 ⑩両立支援・女性活躍 ⑪障害者雇用・派遣労働者の受入れ措置
⑫パートタイム雇用・高齢者雇用・労働保険・社会保険
全12題目 合計:約9時間
視聴方法:後日送付される録画配信一覧表(PDFファイル)よりURLをクリックし、
パスワードを入力し視聴開始となります。(動画配信サイト「Vimeo」)
すべての題目視聴後、受講報告書を提出していただくと、修了証が郵送
されます。
費用:44,000円(税込) ※資料代、修了証郵送代込
主任講師 :八木直樹(働き方改革日本株式会社代表取締役、特定社会保険労務士、
元労働基準監督署長)
その他講師:玉木尚(行政書士、社会保険労務士)など
主催団体:一般社団法人 人事・労務エキスパート協会
実施団体:働き方改革日本株式会社
※お申込みの返信はメールにて行っております。2~4営業日以内に返信する予定です。
迷惑メール等に振り分けられる可能性がありますので、ご確認いただけるようお願い
いたします。
オンライン視聴用のサンプル動画です。
実際は、動画配信サイト「Vimeo」を使用致します。
内容を変更することもございます。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:info@hatarakikatakaikakunippon.jp
※お申込みの返信はメールにて行っております。2~3営業日以内に返信する予定です。
迷惑メール等に振り分けられる可能性がありますので、ご確認いただけるようお願い
いたします。
・遠方でセミナーに参加できない方
・自分の好きな時間に学習したい方
・何度も繰り返し学習したい方 など
日本法令オリジナルDVDも好評販売中となっております。
詳細は下記 画像をクリックしてください(日本法令販売サイトへ移動します。)
元 労働基準監督署長の視点から5つの労働災害事例の解説と、コンプライアンスチェックにつながる安全衛生について、確認点と注意点をわかりやすく解説。
さらに安全衛生管理の体制・活動・教育・対策のチェック項目も解説。 実務に役立つ安全衛生チェックリスト収録
「働き方改革」の第一歩はコンプライアンスチェックから始まると言われています。社会保険労務士、中小企業診断士の先生方を対象に労務安全衛生監査の流れや監査時のポイントを解説したものです。
コンプラインスチェックの実務に役立つチェックリストと報告書を収録
働き方改革関連法案の成立により、企業においては8つの労働法が変わることによる実務への影響は大きいと思われます。
企業の人事労務担当者を対象として、労働基準法や労働安全衛生法の「働き方改革関連法」のポイントをわかりやすく解説しております。施行日までに何を行えばよいのかがわかります。